ニュース&トピックス最新ニュース&トピックス|緊急開催!!『Web会議を活用したBCP対策術』セミナー
緊急開催!!『Web会議を活用したBCP対策術』セミナー
セミナーは終了しました
BCP(事業継続計画)対策の重要性が叫ばれる中、この度の東日本大震災では、想定を超える被害が発生し、あらかじめ備えていた危機管理・事業継続対策が十分に機能しない実態が露呈しました。
夏の計画停電や震災等で企業活動を阻害されることがないよう、事業継続計画の必要性について専門家の講師を向かえ解説して頂きます。
また、この震災でWEB会議がどのように役立ったかについて、実例から学んだ事業継続計画の在り方をご紹介します。BCP対策を検討されている企業にとっては、見逃せないテーマです。
お客様にとって、それらを実現するための一助となれば幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
Web会議を活用したBCP対策術
~ 問われる企業の危機管理体質 ~
開催日程 |
平成23年7月22日(金) 14:30~17:00(開場14:00) |
主催 |
エイネット株式会社 |
会場 |
東京都千代田区神田淡路町2-10-6 OAK PLAZA 2F(受付) |
講演内容 |
14:30~15:30 基調講演 『 どう取り組む、3.11後の事業継続 ~国際標準化の潮流~ 』 講師:インターリスク総研 研究開発部 篠原 雅道 氏 BCI日本支部代表、MBCI BCMSユーザーグループ代表 BCAO(特定非営利活動法人事業継続推進機構)副理事長 3月11日に発生した東日本大震災により、企業のBCMに対する関心は大きく高まっている。今回の震災では、BCPが有効に機能した事例がある一方で様々な課題が浮き彫りになってきた。 3.11後にどうBCMに取り組めばよいのか?東日本大震災の教訓とは何か?BCMSの国際標準の最新動向を含めて解説する。 |
15:40~16:10 事例紹介 『地震による被災情報を「Fresh Voice」で収集し対策を即断即決、いち早い事業継続へ』 国内外に数多くの拠点を持ち、東北地方にも拠点を持つ日本梱包運輸倉庫庫株式会社様が、大地震で被災したエリアの拠点と、日々「Fresh Voice」を通じて情報収集をし、いち早い事業継続へと役立てた事例を具体的に紹介する。 |
|
16:15~17:00 活用事例紹介 『FreshVoiceを活用したBCP対策術』 講師:エイネット 代表取締役 西畑 博功 WEB会議をいかにBCP対策として活用するか、単なる経費削減ツールではなく、日頃より事業継続計画を意識したFreshVoiceの活用法を具体的に解説する。 |
|
受講料 |
無料 |
対象部門 |
総務部・経営企画部・情報システム部 ※同業他社様のお申し込みはお控え下さい。 |
申込方法 |
|
定員 |
30名 |
特典 |
参加者全員に株式会社インターリスク総研監修 『第4回事業継続マネジメントに関する日本企業の実態調査報告書』をプレゼント |
Think in Japan,Made by Global「日本の会議」のために、世界最高の技術によるテレビ会議システムを。
電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせください。
お客様のニーズ、会議状況を把握したうえで、最適なカメラ、マイク、周辺機器をご提案。「FreshVoice」の音声・
映像品質を最大限に引き出し、ストレスのないテレビ会議運用環境を構築いたします。
テレビ会議(TV会議)・WEB会議・ビデオ会議のエイネット「FreshVoice(フレッシュボイス)」はその優れた品質で、5年連続市場シェアNO.1。
その製品情報を詳しくご案内いたします。コスト削減・業務の効率化からBCP対策までを実現。
テレビ会議(TV会議)・WEB会議・ビデオ会議システムのエイネット「Fresh Voice(フレッシュボイス)」。
2005年~2013年にて、テレビ会議「Fresh Voice」は9年連続市場シェアNO.1。
官公庁・国立大学など導入実績は安心の4000社以上。
コスト削減・業務の効率化からBCP対策まで。さらには、CO2削減で環境にもやさしいテレビ会議。
無料お見積り・訪問デモを承りますので、お気軽にお問合せください。