Web会議の基礎知識

更新日:2022.06/10(金)

企業がSkypeを禁止する理由とは? セキュリティ対策など解説します!

企業がSkypeを禁止する理由とは? セキュリティ対策など解説します!

リモートワークの普及によって、Skypeの利用を検討されている方も多いでしょう。しかし、はじめて導入する方はセキュリティ面で不安を抱えているかもしれません。そこで、当記事ではSkypeのセキュリティや有料版Web会議システムなどについて詳しく紹介します。

Skypeのセキュリティとは

Skypeのセキュリティに配慮する理由は「ハッカー攻撃やスパムなどの標的にされる可能性がある」「企業情報の漏洩に懸念」「URLの誤送信に注意が必要」の3つです。

無料で世界中の方と話せるSkypeですが、個人で活用される方も多くサイバー攻撃の的にされやすいといったデメリットがあります。ここでは、Skypeのセキュリティについて詳しく解説します。

ハッカー攻撃やスパムなどの標的にされる可能性がある

無料で気軽に活用できるSkypeですが、ハッカー攻撃やスパムなどの標的にされる可能性があります。Skypeのセキュリティに不安の声が多い理由は、技術情報が公開されておらず、安全面で不安が残っているからとされているのです。

Skypeは世界中で利用ユーザーを検索できるシステムとなっており、知らない外国人から電話がかかってくるなどのスパムやハッカー攻撃などを受けるケースもあります。

企業情報の漏洩に懸念

「通信している相手のパソコン以外にデータが流れる可能性がある」「ファイルの保存先が分かりにくい」といったSkypeのデメリットによって、企業情報が漏洩する懸念もあります。

スパイウェアに感染して、企業情報が漏洩してしまうリスクもあり、セキュリティの観点からSkypeを導入していない企業も多いです。ただし、無料で利用できることから、情報漏洩などのトラブルやシステム障害が起きても責任の所在を明らかにするのは難しいでしょう。

企業情報の漏洩は企業にとって大きな問題となる可能性が高く、Skypeを導入しない理由の1つとしている場合が多いです。

URLの誤送信に注意が必要

Skypeのセキュリティについて考える時、URLの誤送信には注意しなければなりません。URLとは会議を開催するにあたって、会議の参加者が会議ルームへアクセスするページURLのことです。

参加者とURLを共有することで、会議ルームにアクセスでき、会議に参加できます。しかし、URLの誤送信をしてアクセス用のパスワードが漏洩してしまうと、部外者でも簡単に会議ルームへアクセスでき、盗聴や盗み見をされる恐れがあります。

Skypeの利用時は適切にURLを管理して、流出しないような配慮や対策も必要です。

Skype for Business Onlineとは

「Skype for Business Online」とは「Office 365」で提供されているコミュニケーションツールです。ここでは「Skype for Business Online」について、「ツールの内容」「Skypeの違い」「基本的な使い方」の3つに分けて紹介します。

Office 365 を利用するユーザーにはおなじみのツール

「Skype for Business Online」とは「Officeシリーズ」で有名なマイクロソフトが提供しているコミュニケーションツールです。Web会議やビデオ通話、インスタントメッセージといったツールが利用でき、Office 365を利用しているユーザーにとっては、なじみの深いツールといえるでしょう。

1つのツールでさまざまなコミュニケーション手段があり、「Skype for Business Online」は社内コミュニケーションを円滑にするための役割を果たします。

Skype for businessとSkypeの違い

「Skype for business」と「Skype」の違いは次の3つです。

利用コスト
最大利用人数
セキュリティ対策

「Skype」は個人向けのため無料利用できるものですが、「Skype for business」は法人向けの有料サービスです。

最大利用人数も「Skype」は25人に対して「Skype for business」は250人まで利用できます。「Skype for business」であれば、利用制限や暗号化機能などのセキュリティ対策も充実しており、無料版よりも安心して利用できるでしょう。

Skype for businessの基本的な使い方

前述のとおり「Skype for business」には、Web会議やビデオ通話、インスタントメッセージといった機能があり、状況に応じて使い分けが可能です。テキストでやりとりするチャットを利用したいのであれば、インスタントメッセージを活用するとよいでしょう。

メッセージの送信相手の顔写真にマウスを乗せて「インスタントメッセージ(IM)」アイコンをクリックすれば、利用可能です。

オンライン会議の場合は「Skype会議への参加」を選択して、「Skype for business」上部にある「会議」タブをクリックします。クリック後、参加したい会議を選択するとオンライン会議へ参加可能です。

ビデオ会話ではあれば、連絡先や検索ボックスから該当する相手を見つけて、ビデオ通話リクエストを送信してください。相手が応答すれば、ビデオ会議が開始できます。

【無料ホワイトペーパー】Teams vs ZoomのWeb会議システムを徹底比較!!

Web会議
★人気3社★徹底比較!!
無料ホワイトペーパー

導入前の比較検討用途はもちろん、普段使用していて「このweb会議って使いにくい」「本当にウチの会社にあっているの?」「別のシステムも比較してみたい」などのリプレイスを考えている方にもおすすめです。

Web会議システムを導入を検討する際に一番気になっている事、それは・・・TeamsやZoomとの比較です。

人気Web会議TeamsやZoomと比較して、【Web会議システム Fresh Voice】はTeamsやZoomとどう違うの?Fresh Voice導入すると何がよくなるの?などの疑問を解決します。

こんな人におすすめ

  • Teams・Zoomの基本的特徴や価格が知りたい
  • Teams・Zoomと比較したWeb会議システムFresh Voiceの特徴が知りたい

Teams・Zoomの基本情報、価格の比較と合わせて、Fresh Voiceの特徴もわかりやすく紹介しています。是非ダウンロードしていただき、ご活用ください。

Skype for Business Online が終了。有料版Web会議システムがおすすめ!

「Office 365」で提供され、多くの法人でもコミュニケーションツールとして活用されていた「Skype for Business Online」は、2021年7月末で提供が終了しました。サービス提供終了にともなって、利用サービスの移行が必要です。

ここでは、Web会議に使えるおすすめの有料版会議システムとして「LiteFreshVoiceの特徴」などについて紹介します。

Skype for Businessは2021年7月末で提供が終了

「Skype for Business Online」の提供終了にともなって、「Microsoft Teams」へサービスが1本化されています。「Skype for Business Online」の終了前よりMicorsoft 365は後継ツールとして「Microsoft Teams」の提供を開始していました。

しばらくは併用して提供していましたが「Microsoft Teams」へ1本化する形となり、利用者は「Microsoft Teams」への移行が求められています。

使用ニーズ例
Web会議システムを導入・活用すれば、今まで対面だったことがオンラインで行えるようになります。そこでおすすめするのが「LiteFreshVoice」です。

LiteFreshVoice」をすでに利用しているユーザーは、次のようなニーズに対して活用しています。

・社外との商談・お打ち合わせ
・採用面接
・少数での社内会議
・少人数ウェビナー

「Skype for Business Online」が終了となった今、「14日間 無料トライアル」や「セキュリティ保険」などが付帯する「LiteFreshVoice」を試してみてはいかがでしょうか。

LiteFreshVoiceの特徴

LiteFreshVoice」はブラウザ型Web会議システムで、機密事項が流出した場合に最大1,000万円までを補償するセキュリティ保険が全アカウントに付与されます。

セキュリティ保険がついたWeb会議システムは日本初ということで注目を集めているサービスです。その他にも「LiteFreshVoice」には、次のような特徴があります。

インストールレスで動くWeb会議システム
パワーポイントやエクセルなどの画面共有OK
利用時間無制限
録音録画可能

「Skype for Business Online」からに移行のタイミングで、Web会議システムの切り替えを考えている方は、ユーザーの要望に応じたカスタマイズもできる「LiteFreshVoice」をぜひご検討ください。

当ホワイトペーパーだけ!好きな製品を追加して検討できるExcelシート付

人気の有料Web会議システム4社を徹底比較!価格や機能の違いが一目でわかる!

こんな人におすすめ

  • 社内でWeb会議の比較資料を作ってと依頼された
  • 一覧表でさまざまな比較を一目で知りたい
  • オリジナルの比較表をつくる土台が欲しい

Web会議システム導入担当者の強い味方になる資料です!
是非ダウンロードしていただき、ご活用ください。

関連記事