Web会議の基礎知識

更新日:2022.09/12(月)

Web研修ツールとは?種類やおすすめツールを6選ご紹介!

Web研修ツールとは?種類やおすすめツールを6選ご紹介!

新人研修や社内研修をWeb研修に移行しようとする企業が増えています。

今回はそんなWeb研修をすることを検討されている、もしくはすでにWeb研修をおこなっているが上手くいかないという方に向けて、Web研修用ツールの種類や種類ごとのメリット・デメリット、おすすめのWeb研修用ツール6選をご紹介していきます。

Web研修とは


Web研修とは、名前の通りオンラインにて各種研修をおこなうことを意味します。

少し前までは大きい会議室に対象者を集めて資料を配布して研修をひとまとめにおこなうことが一般的でしたが、働き方改革や感染症の流行などの影響によって誰しもが出社するわけではなくなった影響によって、従来の研修体系から研修をオンラインにて実施する企業が増加してきています。

対面式の従来の研修であれば参加者のリアクションを肌で感じることができましたが、オンラインとなるといくらカメラで顔が見えるとはいってもちゃんと伝わっているのかがわかりにくいこともあり、研修を担当している方からすればWeb研修になったことによって悩みが増えてしまったという声も耳にします。

しかし、自社に合ったWeb研修ツールを利用することによって対面式の研修よりもさまざまなメリットが得られることも事実です。

まずは自社がどのような研修をおこなうのか、そしてその研修内容をもとに最適なWeb研修用ツールを選定することが何よりも大切です。

【無料ホワイトペーパー】Teams vs ZoomのWeb会議システムを徹底比較!!

Web会議
★人気3社★徹底比較!!
無料ホワイトペーパー

導入前の比較検討用途はもちろん、普段使用していて「このweb会議って使いにくい」「本当にウチの会社にあっているの?」「別のシステムも比較してみたい」などのリプレイスを考えている方にもおすすめです。

Web会議システムを導入を検討する際に一番気になっている事、それは・・・TeamsやZoomとの比較です。

人気Web会議TeamsやZoomと比較して、【Web会議システム Fresh Voice】はTeamsやZoomとどう違うの?Fresh Voice導入すると何がよくなるの?などの疑問を解決します。

こんな人におすすめ

  • Teams・Zoomの基本的特徴や価格が知りたい
  • Teams・Zoomと比較したWeb会議システムFresh Voiceの特徴が知りたい

Teams・Zoomの基本情報、価格の比較と合わせて、Fresh Voiceの特徴もわかりやすく紹介しています。是非ダウンロードしていただき、ご活用ください。

双方向型(リアルタイム型)とオンデマンド型の違いは?


Web研修用のツールは主に双方向型とオンデマンド型の2つに分類されます。

・双方向型

双方向型とはリアルタイム型とも呼ばれることがあるように、開催者と参加者がリアルタイムでやり取りすることができる形式のツールになります。
リアルタイムであるため、ビデオ通話に近く意思疎通が図りやすいというメリットがあります。

・オンデマンド型

オンデマンド型の場合には、事前に研修内容を録画しておいて参加者に確認してもらうことになります。
イメージとしてはYouTubeなどの動画配信サービスのような形式になります。

双方向型、オンデマンド型それぞれにメリット・デメリットがあるため、一概にどちらの方が優れているかは開催する研修の内容や企業によって異なります。

それではこれから双方向型とオンデマンド型それぞれのメリットとデメリットをわかりやすく解説していきます。

双方向型のメリット・デメリット


・双方向型メリット

双方向型の大きなメリットは何といってもリアルタイム性にあります。
参加者からしてみると場所を問わず参加をすることができ、開催者側からすると遠方の方であっても気軽に参加してもらうことができるという両者にとってメリットがあります。

リアルタイムで開催することができるため、開催者と参加者双方がコミュニケーションを取ることが可能で、まるで対面しているかのように臨場感溢れる研修をおこなうことが可能です。

オンラインになってしまうと人と人のコミュニケーションに関する問題が発生してしまいます。
そうしたオンラインならではのコミュニケーション上の問題をなるべく排除するために、双方向型のツールの多くでは質問がしやすい機能やチャット機能が充実していることが多いです。

・双方向型デメリット

デメリットとしては時間の制約がある点です。
オンラインにて開催することになるため、場所の制約はありませんがどうしても時間の制約は発生してしまいます。
そのため、予定が入っている方はリアルタイムで参加することができず、アーカイブなどが残っていなければ内容を十分に理解することは難しいです。

双方向型のツールの中にはライブ映像をアーカイブとして、Web研修が終了した後であっても確認できる機能を搭載しているものがありますので、そうした機能を活用することである程度のデメリットは軽減することができるかもしれません。

しかしながらアーカイブを確認するとなると、双方向型のメリットであるリアルタイムでコミュニケーションが取れるという点も無くなってしまうため、Web研修の内容や参加者のニーズを考慮して双方向型のツールの利用を検討するようにしてください。

オンデマンド型のメリット・デメリット


・オンデマンド型メリット

オンデマンド型のメリットは事前に動画を撮影して置けるということが何よりのメリットになります。

開催者側からすると、事前に内容を精査してより参加者にわかりやすい研修内容を提供することができます。
参加者側からすると、場所や時間に縛られることなく好きな時間に好きな場所で研修内容を確認することができます。
事前に動画を準備することができるため、1つの動画で複数回の研修を同時に開催することも可能であることもオンデマンド型のメリットであるといえるでしょう。

特に新人研修など毎年おこなわれる研修の場合、双方向型の場合には毎回資料の準備が必要になるケースや、話す方によって内容の伝え方が異なることが考えられます。
最悪の場合には同じ研修なのに得られる知識が均一にならないというデメリットが双方向型の場合、発生する可能性があります。
多くの方に同じ価値のものを提供する場合にはオンデマンド型の方がおすすめであるといえます。

・オンデマンド型デメリット

オンデマンド型のデメリットとしては、開催者側から参加者のリアクションが見えにくいという点が挙げられます。
もちろん、研修後のアンケート機能などを利用してわかりにくかったところなどを確認することは可能ですが、リアルタイムではない分動画を視聴しているときのリアクションが見えにくいというのはオンデマンド型の何よりのデメリットであるといえます。

研修の内容に応じてオンデマンド型にするのか、双方向型にするのかはしっかりと判断する必要があるといえるでしょう。

おすすめのWeb会議ツール6選

ここまでは双方向型とオンデマンド型の違い、メリット・デメリットについて解説してきました。

では実際に双方向型とオンデマンド型のWeb研修のツールにはどのようなものがあるのでしょうか?

        

ツール名タイプ料金特徴公式HP
Zoom双方向型・無料プラン
・有料プラン
【プロプラン】
月2,000円/1ユーザー
【スタンダードプラン】
月2,700円/1ユーザー
高音質・高画質でストレスなくWeb研修をおこなうことができるhttps://support.zoom.us/hc/ja/articles/207278726-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97
Microsoft Teams双方向型・無料プラン
・有料プラン
【Microsoft Teams Essentials】
月430円/1ユーザー
【Microsoft 365 Business Basic】
月650円/1ユーザー
【Microsoft 365 Business Standard】月1,360/1ユーザー
Web研修だけではなく、社内のコミュニケーションツールとして利用することができるhttps://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/compare-microsoft-teams-options?activetab=pivot:primaryr1
Lite FreshVoice双方向型・有料プラン
月16,500円/1同時開催
月23,100円/3同時開催
月46,200円/10同時開催
セキュリティー保険がついた日本で唯一のWeb研修ツール
Web研修だけではなく、Web会議など幅広い利用用途がある
https://admin.lfv.jp/trial/?url=eyJ0eXAiOiJKV1QiLCJhbGciOiJub25lIn0.eyJpZCI6NzEsImNyZWF0ZWRfYXQiOiIwNjI3NTkifQ.ant
YouTubeオンデマンド型無料参加者だけに動画を限定公開することが可能https://www.youtube.com/
J-Stream Equipmediaオンデマンド型・有料プラン
【Startup】
月額50,000円
【Business】
月額 100,000円
【Expert】
月額180,000円
【Enterprise】
月額220,000円
【Unlimited Live】
月額 250,000円
簡単3ステップで動画投稿が可能。
動画視聴データから研修内容のブラッシュアップもおこなえる。
https://www.stream.co.jp/service/platform/equipmedia/
viaPlatzオンデマンド型・有料プラン
【ベーシック】
月額40,000円
【プロフェッショナル】
月額80,000円
【プレミアム】
月額 120,000円
IDとパスワードだけではなく認証コードによる2段階認証でセキュリティ対策も万全。https://www.viaplatz.com/

今回はたくさん提供されているそれぞれのツールの中から、特におすすめしたいものを3つずつ厳選して料金プランや基本的なツールの機能、ツールの特徴についてわかりやすく解説していきます。

1.Zoom


リモートワークの普及で有名になったZoomは双方向型のWeb研修で使用することができるツールになります。

国内外問わず多くの企業で採用されており、Web研修だけではなくオンライン会議などでも利用することができる汎用性が高いツールになります。

通信容量が少ないながら高音質、高画質の動画を配信することが可能です。
Web研修にはブレイクアウトルームという機能がおすすめです。
双方向型でコミュニケーションを取りながら、グループワークを簡単におこなうことが可能です。

また、有料機能であるZoomウェビナーを利用することによって複数人に向けたWeb研修をおこなうことも可能ですので、研修規模に応じてさまざまな研修を提供することが可能です。

無料プランは以下、2つのプランが用意されています。
※無料版の場合には複数人で利用する場合には40分の時間制限があります。
・プロプラン   
・ビジネスプラン 

長時間複数人向けの研修をおこなう際には有料プランの契約を検討することをおすすめします。
・プロプラン   1ID/月2,000円
・ビジネスプラン 1ID/月2,700円

2.Microsoft Teams


多くの企業で導入されているOffice製品との親和性も高く、Web研修だけではなくさまざまなビジネスシーンで活躍するMicrosoft Teamsもおすすめです。

双方向型でコミュニケーションを図りながらWeb研修を進めることができるのはもちろんのこと、研修に使用する資料も簡単に共有することができ、研修後もチャット機能等で気軽に研修内容についての質疑応答もおこなうことが可能です。
Web研修で使用する資料もオンラインで同時に編集することが可能であるため、研修のための資料準備もスムーズにおこなうことができます。

Web研修に使用するだけではなく、社内のコミュニケーションツールとして使用することも可能ですので、非常に汎用性の高いツールであるといえます。

無料プランは以下、3つのプランが用意されています。
※1回の利用時間、最大60分が無料
・Microsoft Teams Essentials
・Microsoft 365 Business Basic
・Microsoft 365 Business Standard

Microsoft Teams Essentialsは1ユーザーあたり430円、
Micrsoft 365 Business Basicは1ユーザーあたり月650円、
Microsoft 365 Business Standardは1ユーザーあたり1,360円で提供されています。

無料プランの場合には1回の利用時間が最大60分となっていますので、長時間にわたるWeb研修をおこなう場合には有料プランの契約をおすすめします。

有料プランで特におすすめなのがMicrsoft 365 Business Basic。
Microsoft Teamsだけではなく、WordやExcelといったOffice製品も利用することができるライセンスが付与されますので、社内利用におすすめです。

3.Lite FreshVoice


Lite FreshVoiceはインストールやメールアドレスの登録などが不要で利用することができる双方向型のWeb研修ツールになります。

セキュリティに敏感な企業であればあるほど、インストール型のツールを利用することに抵抗がある場合が多いですが、Lite FreshVoiceであればそうしたセキュリティに敏感な企業であっても安心して利用できます。
マルチデバイス対応であるため、PCだけではなくスマートフォンやタブレットからも利用することができるので参加者もより気軽に場所を問わず参加することが可能です。

Lite FreshVoiceの一番の特徴は国内で唯一セキュリティー保険がついたツールであるところです。

情報流出などによって損害賠償を受けた場合に、最大1000万まで保証する補償が全てのアカウントに付与されています。
セキュリティ保険引受保険会社は三井住友海上であるため、万が一の情報流失にも万全の対策がなされています。

料金は利用する会議URLの数によって変動します。
1つの場合には月16,500円、
3つの場合は月23,100円、
10の場合には月46,200円と企業のニーズに応じてさまざまなプランが用意されています。

企業の都合に合わせて発行ID数なども柔軟に対応してくださいますので、利用を検討されている場合にはぜひお問い合わせをしてみることをおすすめします。

4.YouTube


普段何気なく利用しているYouTubeもオンデマンド型でWeb研修をおこなうことができます。

動画の公開方法も参加者のみにURLを共有することによって対象者を絞ってWeb研修をおこなうことも可能です。
何よりも多くの方が利用しているツールであるため、認知度も高く利用することに抵抗が少ないというのもメリットの1つでしょう。
オンデマンド型でありながらYouTube Liveの機能を利用することによってリアルタイムにWeb研修を開催することも可能です。

しかしながら双方向型のツールとは異なり参加者はチャット機能を利用してコミュニケーションを図ることになりますので、開催者は参加者のリアクションをチャットでしか判断することができません。

もちろんWeb研修だけではなく、自社PRの一環として動画投稿などもすることができますので集客面でも力を発揮することもあるでしょう。

比較的規模の小さいWeb研修を開催する場合には、YouTubeを利用することによって簡単にWeb研修を始めることができます。

5. J-Stream Equipmedia


J-Stream Equipumediaは簡単3ステップで動画を投稿することができるオンデマンド型のWeb研修ツールになります。

動画を再生するにあたって、IPアドレスの制限や暗号化してファイルを送信する暗号化配信機能など、不特定多数向けだけではなく参加者を限定してWeb研修をおこなうことも可能です。
マルチデバイスに対応しているため、参加者は好きな時間に好きな場所からWeb研修に参加することができるというメリットもあります。

また、動画視聴データを解析することによって研修の内容のブラッシュアップをおこなうことも可能です。
多くの他社サービスとも連携することができますので、Web研修だけではなく自社や製品のPRにも利用することができます。

料金プランは以下、5つのプランです
・Startup     50,000円/月額
・Business    100,000円/月額
・Expert     180,000円/月額
・Enterprise    220,000円/月額
・Unlimited Live 250,000円/月額

投稿する動画の本数や容量に応じて料金が設定されていますので、自社の用途に応じてベストフィットするプランを選択することができます。

6. viaPlatz


ビジネス向けの動画配信サービスであるviaPlatzもオンデマンド型のWeb研修におすすめのツールになります。

NTTテクノクロスによって提供されており、さまざまな企業が導入しているツールになります。
IDとパスワードだけではなく認証コードも利用した2段階認証によってセキュリティ対策も万全です。
通常の動画投稿サービスと異なるのは、オプション機能として動画に書き込みをおこなえる点です。

オンデマンド型でありながら双方向型のツールのようにコミュニケーションを図ることができるというメリットから多くの企業で利用されているといっても過言ではないでしょう。

料金プランは以下、3つのプランです
・ベーシック     40,000円/月額
・プロフェッショナル 80,000円/月額
・プレミアム     120,000円/月額

初期設定費用として全てのプランで50,000円が必要です。

利用するアカウント数や同時視聴数に応じてプランを選択することが可能ですので、自社にあったプランを見つけることができるでしょう。

最後に

今回はWeb研修用のツールについて、双方向型とオンデマンド型の違い、それぞれのメリット・デメリット、おすすめのWeb研修ツール6選をご紹介しました。

双方向型、オンデマンド型それぞれにメリット・デメリットがあり、研修の内容に応じて選択していただくことによって、より研修が有意義な時間になるということがお分かりいただけたことと思います。

もちろん、今回紹介したおすすめツール以外にもWeb研修用のツールはたくさん提供されていますので、今回の記事を参考にぜひ自社に合うWeb研修用ツールを選定してみてください。

当ホワイトペーパーだけ!好きな製品を追加して検討できるExcelシート付

人気の有料Web会議システム4社を徹底比較!価格や機能の違いが一目でわかる!

こんな人におすすめ

  • 社内でWeb会議の比較資料を作ってと依頼された
  • 一覧表でさまざまな比較を一目で知りたい
  • オリジナルの比較表をつくる土台が欲しい

Web会議システム導入担当者の強い味方になる資料です!
是非ダウンロードしていただき、ご活用ください。

関連記事