導入実績
導入実績│岩水開発株式会社
テレビ会議システムFRESH VOICE導入実例 31
Lite FreshVoiceで社員の時間ロスを削減
採用活動にも利用し企業の魅力をアピール
地盤改良のエキスパートであり、岡山に本社を置く岩水開発株式会社。大阪、兵庫、徳島に拠点を持ち、月に一度の経営会議のために各営業所長が本社まで車で移動していた。場所によっては往復で約4時間もかかるなど、社員の貴重な時間を空費しているという危機感があったという。また移動に伴う社員のストレスを軽減し、生産性も向上させたいという経営者の想いもがあった。その解決策として活用しているのがブラウザだけで簡単に使えるエイネットのLite FreshVoiceだ。活用範囲は学生の採用活動にまで広がっている。
Point
- Lite FreshVoiceにより移動時間を大幅に削減し社員ストレスを緩和
- 採用活動にも積極利用、学生と社員が直接交流し会社の魅力をアピール
- 働き方改革の一環として、ブラウザベースでのテレワーク利用も検討中
安心・安全を提供する「地盤の専門家」
岩水開発株式会社は地盤の安全・安心を提供する「地盤の専門家」だ。例えば、ため池堤体の漏水対策に薬液注入という、特殊な材料を注入して軟弱な地盤を固める工法がある。そんな岩のように固まる水を開発した会社というのが「岩水開発株式会社」の社名の由来である。また、民間の戸建住宅の地盤調査も数多く行っている。地盤改良は、家を建てる際、最初に行う工事でもあるので、スピード感と確実性が求められる。
岩水開発本社の機能的なオフィス風景。
学生向けの説明会でもLite FreshVoiceをフル活用している。
また、住宅向け地盤改良ビジネスの需要増を見込み、同社の工法ノウハウ、営業システムをパッケージにして、フランチャイズ形態で展開する「エヌプラス」という業界では珍しい事業も順調に伸びている。加えて、「ライフサロン」という来店型の保険ショップの運営にも事業領域を広げ、同ショップを岡山県下に3店舗運営しており、顧客から好評を得ている。「凡事徹底」をモットーに人と人の繋がりを大切にして、企業としてのサービス品質のレベルアップに努めつつ、顧客との信頼関係を築き上げてきたのが岩水開発だ。
地盤改良工事の施工風景。目に見えない部分だからこそ技術が問われ、同社では工法に関する特許も多く所有する。
Lite FreshVoice で社員の貴重な時間を有効活用
同社がウェブ会議システム導入を検討することになった業務上の課題は、移動にかかる社員の時間の削減だった。本社は岡山市にあるが、大阪、兵庫、徳島にも拠点があり、月に一度の経営会議のために各営業所長が本社まで車で移動する必要があった。往復で約4時間もかかる支店から参加する社員もいる。その往復分の時間を抑える方法を探していたのだ。拠点が5つあれば、その数だけ交通費もかさむ。
そこで同社ではニーズを満たす遠隔会議ソリューションについていくつかの製品を比較し、検討を進めた。総合的な評価が高く選ばれたのがエイネットのFreshVoiceシリーズだった。現在はブラウザベースでウェブ会議が行える「Lite FreshVoice」を活用している。インストール作業や面倒な設定が不要であり、会議用のURLさえ発行すれば参加する社員はログインも必要ない。操作も非常にわかりやすく、呼び出したい人とすぐに通話ができる利便性を評価した。
会議の録画機能もフル活用している。業務の品質を高めるために、重要な会議に参加できなかった社員が後で見直したり、社員研修の際のアドバイス映像として、ウェブ会議の録画アーカイブが役に立っている。Lite FreshVoiceは、端末を選ばずにブラウザベースで使えるので、社員の端末や参加する環境を選ばない。そのスペックはクラウドサーバー側で常にアップデートされるため、誰でも高画質高音質のウェブ会議が利用でき、動作が軽い点も評価ポイントだった。
社員には「意味のない事をやって欲しくない」という想い
導入の効果はどうだったか? 岩水開発では社内会議での活用が主であったが、全国各地に拠点のあるフランチャイジーに向けた営業支援ミーティングでは大きな効果があった。
フランチャイズ事業では、それぞれの拠点まで実際に足を運んで打ち合わせする手間がなくなり、Lite FreshVoice を利用して本部と全国の担当者同士がやり取りをしている。成功事例を本部から共有したり、逆に全国からリクエストをもらいながら、岩水開発株式会社にとっても新しいアイデア収穫の場になっている。
同社では採用活動にもLite Fresh Voiceを利用している。先輩社員のリアルな声を学生に届けるために、業務が忙しい中でどうすればいいのか試行錯誤していた時に、利用を思いついた。説明会会場となる会議室に携帯型のプロジェクターを持ち込み、「どんな仕事なんですか?」「こんな場合はどうするんですか?」といった学生の質問に対して、直接現場の社員と会話のキャッチボールができるのだ。社員は現場を離れずに学生と対面して話すことができるだけでなく、ウェブ会議活用という企業としての最新テクノロジーへの関心の高さもアピールできるという。
経営層には「凡事徹底」というモットーがある。「意味のない事をやって欲しくない」「やらなくていい事はしないで欲しい」「やらねばならない事だけやって欲しい」ということだ。それを実践出来るツールが正にLite FreshVoice だったといえる。
ブラウザベースでLite FreshVoiceの利用を拡げていく
提案から導入までのエイネットのサポートについては、何かあった時に「どんな時にその状態になりましたか?」といった細かなステップに分けて判りやすくサポートしてくれる点を評価している。
今後岩水開発では、ブラウザベースで動くLite FreshVoiceの利用範囲を拡げていきたいとしている。 同社の業態上、屋外の現場とのコミュニケーションも頻繁に行う必要がある。今後は、スマホなどを活用して、現場と事務所を繋げ、リアルタイムで具体的な指示が出せるようになれば更に生産性の向上が見込める。ログインもインストールも不要ですぐに使えるという面でも、社員の働き方改革の一環として、テレワークへ応用できる可能性があり、今後も活用の領域を広げたいとしている。
ユーザー紹介
岩水開発株式会社 様
岡山市に本社を置く岩水開発株式会社は、地盤調査、改良技術の先駆者的存在として多くの実績を積み上げ、中四国エリアでは業界トップクラスの実績を誇る。住宅といった大切な資産や生活基盤を地面から支えてきた技術は、研究開発により進化し、中高層階の建物や工場など大型建築物の領域へと広がりを見せている。また時代と共に多様化するニーズに的確に応えるために、さまざまな工法ラインナップを豊富に取り揃えており大きな強みとなっている。
導入事例
京都市役所 様
株式会社 第四銀行 様
日本梱包運輸倉庫株式会社 様
国立大学付属病院会議 様
アフラック 様
株式会社ガリバーインタナショナル 様
東洋大学大学院 様
協立化学産業 様
社団法人日本産業カウンセラー協会 様
キャスティングロード 様
TSP太陽株式会社 様
株式会社日本ケアリンク 様
中山式産業株式会社 様
マルマン オプティカル株式会社 様
株式会社エミネント 様
株式会社東宏 様
株式会社協同インターナショナル 様
株式会社リックプロデュース 様
ストーク株式会社 様
株式会社ワークポート 様
株式会社旅工房 様
株式会社グローバル 様
株式会社松本光春商店 様
株式会社創裕 様
山本漢方製薬株式会社 様
岩水開発株式会社 様
株式会社新庄砕石工業所 様
北都システム株式会社 様
専門コンサルタント業 様
一般社団法人 様
Campaign
キャンペーン
CAMPAIGN2
ものすごい!
WEB会議乗り換えキャンペーン開催しています!
「まだ残存期間が3か月ある・・・」そのような場合もご安心ください。
今まで使っていたWeb会議の残期間分と同じ期間(最大3か月)を無料に割引致します!
オンプレミスの保守期間・ASPの契約期間が対象です。